パンジー、ビオラ

科名 | スミレ科 |
---|---|
属名 | スミレ属 |
学名 | |
和名 | |
別名 |
水やり | 控えめ |
---|---|
日当たり | 日なた |
形態 | 一年草 |
難易度(5段階) | 1 |
発芽適温 | |
生育適温 |
原産地 | ヨーロッパ |
---|---|
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 弱い |
スケジュール -Schedule-
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
生育状況 | 生育・開花 | 生育・開花 | ||||||||||
場所・置き場 | 戸外の日なた | 戸外の日なた | ||||||||||
水やり | 鉢土の表面が乾いたらたっぷり | 鉢土の表面が乾いたらたっぷり | ||||||||||
肥料 | 液体肥料を週1回 | 置き肥 | 植え付け時に元肥などの緩行性化成肥料 | 液体肥料を週一回 | ||||||||
病害虫 | アブラムシ | |||||||||||
主な作業 | 花がら摘み | 植替え、中耕 切り戻し(ビオラ) | 植付 花がら摘み 切り戻し |
育て方 -method of raising-
水やり詳細
肥料
カリ分の多い液体肥料を週1回施す。
病気と害虫
アブラムシ防除には、浸透移行性の粒状殺虫剤を、植替え・中耕時に用土に混ぜ込む。
用土
植付、植替
調子の悪い株は、根が貼っていないことが多い。その場合は用土が乾きやすくなるように植替えを行う。
植替えしない株も、中耕を行うことで、根張りをよくする効果がある。
植替えしない株も、中耕を行うことで、根張りをよくする効果がある。
増やし方
その他
切り戻しは原則不要。ビオラの草姿を整える為に切り戻す場合は、3月上・中旬までに行い、なるべく節間の詰まった部分を着る。パンジーは切り戻しを行わない。